今回の記事では、以下の内容について調べてみました。
- 引越業者の洗濯機設置料金の相場
- 引越で洗濯機の設置料金が加算される理由
- 洗濯機取付は交渉で無料にできるか
- 洗濯機引越の注意点と「水抜き」の手順
結論から言うと、ほとんどの引越業者では洗濯機設置は協力会社に依頼しているため、交渉で安くすることはできません。
自社のスタッフで洗濯機設置作業を行う一部の引越業者では、洗濯機設置に関して
- 初めから無料サービスとして対応
- 交渉で値引きを引き出せる
というケースもあります。しかし、十分な技術のないスタッフが洗濯機設置を行うと最悪の場合、水漏れ事故が発生してしまうことがあります。水漏れ事故が発生すると、家主(※引越先が賃貸住宅の場合)や階下の住人などへの多額の賠償金が発生する可能性もあるので、有料で依頼したほうが無難です。
・・・詳しくは記事をご覧ください!
引越業者の洗濯機設置料金の相場
引越業者を利用して引越をする場合、引越先住居での洗濯機の取り付け・設置は有料オプションとなっており、縦型洗濯機とドラム式洗濯機で料金が異なります。
洗濯機設置にかかる料金は各社により異なりますが、概ね
- 縦型洗濯機・・・3,000円程度~
- ドラム式洗濯機・・・6,000円程度~
の料金設定となっています。
省スペースな縦型洗濯機と比較して、より本体が大きく重量もあるドラム式洗濯機のほうが、一般的に高額です。
洗濯機の取り付けに料金が加算される理由
水漏れにより多額の損害賠償が発生するリスクがある洗濯機の取付作業は、多くの引越業者では自社で行わずにより確実な作業が期待できる協力会社に委託しています。そのため、洗濯機取付には料金が発生しますし、値引きなどを交渉で引き出すことは難しいです。(※一部業者では自社スタッフで無料対応しているケースあり)
洗濯機取付に費用が発生する理由と交渉の可否
多くの引越業者では、洗濯機の取付・設置作業は外部の専門業者に委託しています。自社で価格を自由にコントロールできないため、値引き交渉なども基本的にはできません。多くの引越業者が、外部業者に委託する理由には洗濯機の取付に伴う「水漏れ事故」のリスクが関係しています。
一部引越業者では、自社スタッフで洗濯機取付を行っていることがあり、こうした業者では
- 無料サービスとして提供
- 値引き交渉の余地がある
というケースもあります。
ただし、これからご説明する「水漏れ事故」のリスクを考えると、オプション料金を支払ってきちんとしたところに洗濯機取付作業を行ってもらうほうが無難です。
洗濯機の取り付けに伴う水漏れ事故のリスク
洗濯機は、水道と接続して大量の水を扱うだけに、取り扱いを誤ると大変なことになります。
具体的には、水道栓と給水ホースの接続が不十分だと、大量の水が洗濯機へ流れずに漏れ出してしまいます。水漏れしているところを、たまたまうまく見つけて水道栓を閉めることが出来ればそれほど大きな被害にはならないかもしれません。
しかし、外出中や夜間などに洗濯機をまわしていたりしたら、気付かない間に大量の水が漏れ出してしまいます。洗濯機を設置している脱衣所だけならまだしも、それ以外の部屋にも漏れ出した水が流れ出て部屋中水浸しになってしまうかもしれません。
共同住宅の2階以上の部屋だったら、階下の部屋にも水がしみ出してしまうかもしれません。そうなれば、
「天井から水が落ちてきているんですけど・・・」
と階下の住人からクレームが来てしまいますね。
こうした水漏れ事故が発生してしまうと、部屋の住人である引越業者利用者はもちろんのこと、家主や階下の住人への損害賠償問題に発展してしまいます。洗濯機の水漏れ事故は、場合によっては100万円以上の賠償額に及ぶこともあると言います。
多くの引越業者が外部業者に洗濯機取付を委託する理由
それだけ甚大な被害を引き起こしかねない洗濯機の取付工事を引越業者のスタッフが行うのは非常にリスクの高いことです。
電気工事に関して所詮は素人である引越業者のスタッフが洗濯機の取付工事をして、もしも水漏れ事故を引き起こしてしまったら、引越業者は
- 引越しの利用客である住人
- 家主
- 階下の住人
への多額の賠償金を支払わなければならなくなってしまいます。
このような多額の損害賠償金を支払うリスクを考えると、引越業者にとっては外部の専門業者に委託して確実な洗濯機設置工事をしてもらうほうがよいのです。
管理人が引越時に業者スタッフから聞いた証言
当サイト管理人も、このことを裏付ける証言を引越し業者スタッフから聞いています。以前引越した際に、引越業者の方が以下のようなことを言っていました。
洗濯機設置において素人である引越しのアルバイトや社員の人たちがやってしまい、洗濯機のホースがうまくつながっておらず水が室内に放出されてしまい浸水被害などのトラブルになったことがあるらしい。そのようなトラブルが発生してしまうことから、今は専門業者に依頼するとのことで洗濯機だけ取り付け料金が加算されてしまっている。
洗濯機引越の注意点と「水抜き」の手順
引越で洗濯機を移動させる際には注意しておきたいことがあります。
それは、
- 引越先での設置場所や搬入経路を確認しておくこと
- 「水抜き」を引越前に行っておくこと
の2点です。
引越先での設置場所や搬入経路を確認しておく
洗濯機は、重量があり大きくかさばる家電なので、運搬・移動・設置が大変です。実際には、これらの作業は引越業者に依頼するので自分では何もしなくてよいのですが、洗濯機はかさばるだけに引越先住居の構造によっては、設置スペースや搬入経路が十分に確保できないことがあります。
せっかく引越先住居に運搬しても、洗濯機を運び入れることが出来なかったり、設置するスペースがないという事態も起こりうるのです。
特に、ドラム式洗濯機の場合、縦型洗濯機に比べかさばるため注意が必要です。単身者向けの部屋の場合、縦型洗濯機用のスペースしか確保されていないこともあるので、特にドラム式洗濯機の方は、「今どきの部屋なら洗濯機の設置スペースくらいちゃんと確保しているに違いない」と楽観的に考えるのは危険です。
このような事態を未然に防ぐためには、
- 引越先住居の搬入経路や設置場所を事前に確認しておく
ということが大切です。
引越先の部屋探しのときから洗濯機のことを考慮して部屋を探すか、洗濯機の買い換えも視野に入れておくとよいでしょう。
洗濯機の引越で重要な「水抜き」
引越で洗濯機を移動する際に気をつけたいのが、洗濯機を取り外す際の「水抜き」です。(※引越業者を利用して引越を行う際には、引越業者のスタッフからも必ず説明があります)
使用頻度の高い洗濯機は、使っていない時でも洗濯機本体やホース内に水がたまっています。この水を洗濯機やホース内に残したままにしていると、トラック内で水が漏れ出てしまって他の荷物を濡らしてしまうことになってしまいかねません。
そのため、引越当日の前夜までには洗濯機のホースを蛇口から外し、洗濯機本体やホース内にたまった水を抜いて空っぽにしておく必要があります。
水抜きの手順
水抜きの手順は以下の通りです。
- 洗濯機の水道栓を閉める
- 空の状態で洗濯機をまわし給水ホース内の水を抜く(※数秒程度)
- 蛇口に接続された給水ホースをゆっくり外す
- 脱水モードで動かす(※1分程度)
- 給排水ホースを抜いておく
一般的には上記のような手順となっていますが、メーカー・機種などにより具体的なやり方は異なることがありますので、取扱説明書やメーカーの公式サイトなどを見て行うようにして下さい。
引越業者によっては洗濯機の水抜きは不要と言われることもあります。その場合はもちろん何もする必要はありません。どうしたらいいか不安な場合は、引越業者の営業の方に確認してみましょう。
まとめ
- 洗濯機の取付・設置は、素人が行うと多額の損害賠償が発生しかねない水漏れ事故につながる可能性がある。
- 水漏れ事故発生時の損害賠償リスクを恐れて、多くの引越業者では洗濯機の取付・設置を自社スタッフで行わずに、外部の協力会社に委託している。
- 洗濯機の取付・設置を外部委託する一般的な引越業者では、無料でなくオプション費用が発生し、値引き交渉も困難。
- 自社スタッフで洗濯機の取付・設置を行う一部の引越業者では無料サービスでやっていたり、値引き交渉できる可能性もあるが水漏れ事故のリスクを考えると危険。
- 洗濯機の引越では事前に「水抜き」をしておくことが大切
洗濯機の取付・設置は、給水ホースの接続を確実に行わないと、膨大な量の水漏れにより部屋の床や階下の部屋への深刻な浸水被害を引き起こしかねません。
このことから、水漏れ事故発生時の損害賠償を恐れる多くの引越業者では、洗濯機の取付・設置作業は自社スタッフで行わずに、より確実な作業が見込める外部の協力会社に委託しています。こうした業者では、自社で価格をコントロールできないため、値引き交渉をすることは通常できません。
中には、自社スタッフで洗濯機の取付・設置を行う引越業者もあり、無料サービスとして行っていたり値引き交渉が期待できるケースもありますが、水漏れ事故による余計なトラブルに巻き込まれないためにも、普通にオプション料金を支払って有料で洗濯機の設置を行ってもらったほうが無難です。