
先程迷惑メールを確認していたら、偽の楽天から「アカウントは停止されています」メールが来ていました。
記事本文内に示すような詐欺メールを受け取ったときには絶対にそのメール内のリンクをクリックしないようにしてください!
もし間違ってクリックしてしまった場合も落ち着いて記事で記載されている内容を実施してください。
詐欺メール全文
私の元に送られてきた詐欺メール全文は以下のようなものでした。
【楽天】アカウントは停止されています
タイトル:【楽天】アカウントは停止されています
内容:
楽天からのご挨拶です。お客様のアカウントの保護を重視しております。ログイン方法は少し尋常ではないので、アカウントが楽天の利用規約を満たしていることを確認するために、アカウント情報を更新および確認してください。
情報の確認と更新
必要な情報を確認および更新しないと、アカウントおよび販売活動が停止される可能性があることにご注意ください。 画面の指示に従って変更または確認を行ってください ご理解いただきありがとうございます。
メールアドレスは「en-13201@st.mgu.ac.jp」からであり、こちらは宮城学院女子大学のドメインを使っています。とはいえ、こういった大学が詐欺活動をするとは思えないので、おそらく悪用された可能性が高いかなと思います。
ちなみに通常、楽天公式から連絡が来る時はrakuten.co.jpのドメイン名が入っているメールアドレスが使われるのですが、今回の送信元にはそれが入ってないのでスパムメール・詐欺メールであると判断できます。
対処方法
不審な内容のメールを受け取った時の対処方法は楽天にも掲載されています。
「【重要】カスタマセンタ-からのご案内」と称し楽天を装ったメール
「【重要】カスタマセンタ-からのご案内」の件名にて楽天市場を装ったメールが配信されておりますが、弊社より配信したメールではございません。
上記メールを受け取った方におきましては、メールに掲載されているURLからはアクセスせず、検索エンジン等から
楽天市場にアクセスいただき、ログインが出来るかお試しください。ログインが可能であればパスワードの変更やリセットがされていないため
受け取った身に覚えのないメールについては速やかに破棄ください。
実際に上のページを確認してみてください!いろんな詐欺の手口が紹介されています。
楽天を装ったメールの送信元アドレス
こちらでは実際に楽天を装ったメールアドレス元が一覧で紹介されています。参考にしてください。もちろん、これに掲載されてないからと言って大丈夫とは限らないのでご注意ください!
【ご注意ください】「楽天を装ったメールの送信元アドレス」一覧(2020年1月22日更新)
昨今「楽天」や「楽天市場のショップ名」を悪用した迷惑メールが頻発しております。
過去にお客様から弊社へ報告いただいた配信メールの送信元アドレスや悪質な事例を掲載いたしますので、このようなメールに記載されたURLにアクセスしたり、添付されているファイルを開くことはせずメールを削除してください。
もし不審なメールを受け取ってしまったらやるべきことは以下の通りです。
やるべきこと1 通報した上でメールを削除する
まず正しくやるべきこととしては、迷惑メール通報した上でメールを削除することです。
そして、リンクなどは絶対にクリックしないこと!
やるべきこと2 楽天にスパム連絡をする
楽天のお客様サポートセンターへスパムメールを受け取った連絡をしてください。
間違ってクリックしてしまったら
誤ってクリックしてしまった場合には、基本的に以下のような対応が早急に望まれます。
URLをクリックしてしまった
・ただちに無線LANをOFF(スイッチor設定)にする/LANケーブルを抜く
・セキュリティソフトウェアでPC内を検査し結果を確認する
・お使いのPCにインストールしているウィルス対策セキュリティソフトウェアの会社にご相談する
・お住まいの地域の警察のサイバー犯罪相談窓口に相談する
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
パスワードを入力してしまった
パスワードを間違って入力してしまったら、速やかにパスワードを変更してください。そのログインパスワードを使われて、詐欺グループにログインされる前に対処しましょう。
クレジットカード情報を入力してしまった
クレジットカード番号を入力してしまった場合、詐欺グループにあなたのクレジットカード番号を盗み取られたと考えて間違いありません。その後、そのクレジットカード番号とセキュリティ番号を使って不正にクレカ利用されることが考えられます。
ただちにやるべきこととしては、クレジットカード会社に連絡をして、クレジットカードをストップすること。そして、クレジットカードを再発行してください。※再発行料はかかります